Categories: Rena's room

関係者しか見られない横浜アリーナの裏側|B’z松本孝弘のシグネチャーギターからケータリング事情まで

久しぶりに横浜アリーナでお仕事をしました。
相鉄・東急新横浜線の開業によりとても行きやすくなりました。

コンサートツアーに帯同していた頃はよく訪れていました。
関係者口から楽屋に向かう廊下には今まで公演をしてきた錚々たるメンバーの写真が飾られていました。

そしてこれはファンにはたまらないであろうサイン入りギターも飾ってありました。

左からGuns N’ Roses、エリック・クラプトン、B’z松本孝弘さん、角松敏生さんのギターです。
飾ってある場所は関係者しか入れないので見られるのはかなり貴重です。
B’zの松本さんは1999年に世界で5人目、日本人初のGibsonレス・ポール・シグネチャー・アーティストに選ばれました。
ジミー・ペイジ(Led Zeppelin)、スラッシュ(Guns N’ Roses)、ジョー・ペリー(AEROSMITH)、エース・フレーリー(KISS)に次いでの5人目ということでいかにすごいことかわかります。
ギターのカラーはステージ映えするカナリーイエロー。

マネージャーさんにちょっと持っててくださいとお願いされて松本さんのギターを受け取った事があるのですが、恐れ多くて身動きが取れませんでした。
音楽のお仕事を沢山してきましたが、ミュージシャンの楽器に触れたことはほとんどありません。
誰かに警告されたわけではなく、気安く触れてはいけないと感じています。
MV撮影などでメイクを直しに行く時は楽器に当たらないように緊張していました。

音楽番組で目にする事があると思いますが、松本さんのアンプには「玲」という文字がはいっています。
「玉を転がす様な綺麗な音」という意味を持つ漢字だとお伺いしました。
私はヘアメイク名は鈴木れなと表記していますが、本名は玲奈という漢字です。
ヘアメイク名をひらがなにしたのは名刺を作る時に自分で姓名判断をして、8画=仕事運が良いという理由からでした。
あと読み方を「れいな」と間違えられることが多かったのも理由でした。
両親に聞いた名前の由来はノーベル賞受賞者の物理学者江崎玲於奈氏からだそうです。
「玲」という漢字の意味を知って改めて自分の名前に愛着が持てました。

横浜アリーナの様に大きな会場ではお弁当がケータリングであることが多いです。

暖かい食事が食べられるのは本当にありがたいです。
お仕事を頑張るモチベーションになりますからね。

この日は中華でした。

出演者様の差し入れもあり最高です!

本番が終わりお客さんが退場するとすぐに撤収作業が始まります。

壮大な舞台セットもあっという間に解体されます。
解体作業をするかた達は公演終了間近にはもう待機をしていました。
大きな会場でのお仕事は沢山のスタッフがいないと成り立ちません。
そして沢山のお客さんに観ていただける機会でとてもやりがいがあります。

lionel